G-MKR3BVMBC7 【みずほ】「マネーフォワード for ○○」と「マネーフォワード ME」の違い【住信SBI】|経済的自由への途

<景品表示法に基づく標記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

雑記

【みずほ】「マネーフォワード for ○○」と「マネーフォワード ME」の違い【住信SBI】

ojiki
広告

はじめに

アカウントアグリゲーションサービスの一つ、マネーフォワード

投資等で複数の口座を持つ方には欠かせないものとなっている。

この派生サービスとして「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」が提供されている。

下記サポートサイト内に両サービスの違いは掲載されているが、これ以外の説明も加えつつレビューを行う。

「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」と『マネーフォワード ME』の違いを教えてください – マネーフォワード MEサポートサイト
「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」と『マネーフォワード ME』の違いを教えてください – マネーフォワード MEサポートサイト

2023/8/23追記

連携可能な口座数が変更されているので、それを踏まえて記事を修正した。

「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」とは

「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」は、一部の金融機関や特定のサービスをご利用されているお客さまが、より便利に家計簿サービスをご活用いただけるよう、ご提供しているサービスです。

通常版との違い

サポートサイトにて、下記の通り説明されている。

「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」では、下記をご利用いただけます。

  • 入出金・残高情報の一括管理
  • 該当金融機関の残高をホームですぐに確認
  • 該当金融機関のスマートフォンサイト、またはアプリへシームレスに遷移
  • 該当金融機関からのお得なお知らせメール


現在、「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」で、下記をご利用いただけません。
何卒ご了承ください。

  • 「ICカードリーダー by マネーフォワード」との連携
  • 「マネーフォワード クラウド」シリーズとの連動

「入出金・残高情報の一括管理」は通常版と共通である。

「ホームですぐに確認」「シームレスに遷移」は、便利と言えば便利だが、特筆するほどのものではない。

「お得なお知らせメール」も同様に省略する。

利用できないサービス

「ICカードリーダー by マネーフォワード」との連携や「マネーフォワード クラウド」シリーズとの連動ができないため、それらを利用している場合には注意してほしい。

私はSuicaの残高・利用履歴を「ICカードリーダー by マネーフォワード」で読み取っているので、この点は少しいただけない……

過去データを無期限で閲覧可能

「for <みずほ>」の提供開始のプレスリリースに下記の記載がある。

特長

  • メールアドレスと任意に設定したパスワードを登録することで、利用開始。
  • 金融機関等サービスを連携することで、銀行や証券口座の入出金明細と残高の確認、クレジットカードや電子マネーの利用明細、ECサイトでのショッピング履歴等明細情報の一括管理が可能。
  • みずほ銀行口座、みずほ証券口座、みずほマイレージクラブクレジットカード等の〈みずほ〉関連サービスを連携することで、連携以降の入出金明細等の過去データを無期限で閲覧可能
  • 銀行の入出金やクレジットカードの履歴をもとに、支出等の明細が食費や光熱費などのカテゴリに自動で分類され、家計簿が作成される。
  • 見やすいグラフで毎月の支出や資産の推移がわかり、家計管理・資産管理が簡単に実現。
みずほ銀行とマネーフォワードが連携し、『マネーフォワード for〈みずほ〉』を提供開始|株式会社マネーフォワード
みずほ銀行とマネーフォワードが連携し、『マネーフォワード for〈みずほ〉』を提供開始|株式会社マネーフォワード

ほとんどの部分は通常版と同じなのだが、3番目にあるように「過去データを無期限で閲覧可能」という点が違いとなっている。

「プレミアム会員にはなりたくないが、メインバンクだけでもいいから1年以上遡って取引履歴を閲覧したい」という場合には、通常版からの移行を考えてもよいだろう。

なお、みずほの場合は、銀行だけでなく”証券”口座についても無期限閲覧の対象となる。

アカウントについて

「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」にご登録いただきますと、 『マネーフォワード ME』のアカウントとは別に、それぞれのサービスごとのアカウントが作成されます。

なお、『マネーフォワード ME』にご登録されていても、「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」から 『マネーフォワード ME』のアカウントのデータを閲覧することや、『マネーフォワード ME』からデータ移行する、 それぞれのサービスのアカウントを統合するなどの機能は、ご提供しておりません。

「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」から『マネーフォワード ME』へのデータ移行もご提供しておりません。

それぞれのサービスで、データの移行やアカウントの統合はできないようだ。

ただし、下記のサービスについては「登録口座コピー機能」が用意されている。

登録口座コピー機能対象サービス

「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」
「マネーフォワード for 静岡銀行」
「Linkx 家計簿 Powered by マネーフォワード」
「マネーフォワード for 栃木銀行」
「マネーフォワード for <みずほ>

実際に試してみた。

登録口座コピー機能について

金融機関・特定サービス向けマネーフォワードのよくある質問|家計簿アプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」
金融機関・特定サービス向けマネーフォワードのよくある質問|家計簿アプリ「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」

コピー機能について

『マネーフォワード ME』で連携している金融機関(自動取得の口座)のログイン情報や設定を「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」にコピーすることができる機能です。

「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」をご利用される際に、IDやパスワードなどの情報をあらためて入力することなく、すでに『マネーフォワード ME』で登録されている金融機関の連携が可能です。

コピーされる情報について

コピー機能では、下記の情報がコピーされます。

  • 『マネーフォワード ME』で連携している金融機関(自動取得の口座)のログイン情報
  • コピーされる金融機関連携(自動取得の口座)に紐づく分類ルール

なお、下記の情報はコピーされませんので、ご注意ください。

  • 自動取得の連携が失敗している登録のログイン情報
  • API形式で連携しているログイン情報
  • 「不動産」カテゴリの自動取得のログイン情報
  • 財布口座や未対応口座などの手入力で管理する口座の情報
  • すでに取得されている入出金履歴・過去の残高などの情報
  • コピーされなかった金融機関連携(自動取得の口座)に紐づく分類ルール
  • 中分類(中カテゴリ)に独自で作成された項目が指定されている分類ルール

最近はAPI形式で連携している口座も多いので、コピー対象外なのは不便である。

操作手順について

  1. 「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」にログインし【登録口座をコピーする】をクリック
  2. 現在ログインしている「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」のアカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力
  3. 『マネーフォワード ME』のアカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力し【確認メールを送信】ボタンをクリック
  4. 『マネーフォワード ME』の登録メールアドレス宛てにメールが送信されますので、受信メールに記載のURLをクリック
  5. コピーする対象の金融機関連携(自動取得の口座)の情報が表示されますので、ご確認のうえ【登録口座のコピーを実行】をクリック
  6. コピー結果が表示されますのでご確認ください
  7. コピーされた自動取得の登録で初回連携が実施されます
    ※追加認証が必要な自動取得の初回連携は自動で実施されませんので、手動更新してください

※PC版の画面となりますが、アプリ版も概ね同様です

<手順1>「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」にログインし【登録口座をコピーする】をクリック

アカウント作成後、ホーム画面右側の「登録口座をコピーする」をクリックする。

なお、アカウント作成時に、利用している金融機関をチェックするところがあるが、初めてマネーフォワードを使う人のためのものなので、既に通常版を利用している方はチェック不要だ。

ちなみにチェックしてしまうと、上の画像のように表示され、削除する手間が増えることとなる。

<手順2>現在ログインしている「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」のアカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力

現在ログインしているアカウントのログイン情報を入力し再認証する。

<手順3>『マネーフォワード』のアカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力し【確認メールを送信】ボタンをクリック

コピーしたい通常版アカウントのログイン情報を入力する。

<手順4>『マネーフォワード』の登録メールアドレス宛てにメールが送信されますので、受信メールに記載のURLをクリック

送られてきたメールにあるURLをクリックする。

<手順5>コピーする対象の金融機関連携(自動取得の口座)の情報が表示されますので、ご確認のうえ【登録口座のコピーを実行】をクリック

コピー内容を確認したら「登録口座のコピーを実行」をクリックする。

なお、エラーがある口座には画像のように「取得エラー」と表示される。

<手順6>コピー結果が表示されますのでご確認ください

コピー結果を確認したら「コピーできた登録金融機関を確認する」をクリックする。

認証が必要な口座や連携に失敗した口座は赤字で表示される。

<手順7>コピーされた自動取得の登録で初回連携が実施されます

初回連携が実施されるので、更新状態を確認し、追加認証等を行う。

これで登録口座コピー作業は終了となる。

必要に応じて、財布等の手入力口座の入力を行う。

注意事項について

  • コピー機能は、コピーを行った時点の自動取得のログイン情報をコピーするものであり、コピー後にそれぞれの家計簿サービス同士のデータ連携はいたしません。
  • 財布口座や未対応口座などの手入力の口座や、『マネーフォワード ME』で連携に失敗している自動取得のログイン情報はコピーすることができません。
  • 『マネーフォワード ME』で、Google、Facebook、Yahoo!にてアカウント登録をされた場合は、事前に「パスワード再設定」よりパスワードを設定することで、本機能をご利用いただけます。

口座コピーはあくまでログイン情報のコピーに過ぎず、過去のデータの引継ぎや、コピー後の相互連携が行われるわけではないことに注意してほしい。

なお、「マネーフォワード ME」において11件以上登録している場合、10件までの制限なくコピーすることができた。

よって、「マネーフォワード ME」の試用期間中にコピーすることで、課金せずに11件以上登録することも可能ではあるが、認証が必要な口座はコピー対象外のため現実的ではないだろう。

利用するべきか

通常版でなく、金融機関・特定サービス向けマネーフォワードを使うべきかどうか、利用者を3パターンに分けて考えてみた。

通常版無料会員

改悪により、連携可能な口座数が4件となった。

今後課金するつもりがなければ、あえて通常版を使う理由は無い。

よって、みずほ銀行や住信SBIネット銀行等を利用しているかどうかに関係なく、「金融機関・特定サービス向け」の方がよいだろう。

課金せずに11件以上連携したい場合には、複数のアカウントを持つか、「おかねのコンパス」を利用するとよいだろう。

ただし、かつてあった「for みちのく銀行」「for 東京スター銀行」等の提供が終了した点は気になるので、サービスの継続性が気になるのであれば、通常版の方がよいかもしれない。

通常版プレミアム(有料)会員

あえて金融機関・特定サービス向けマネーフォワードを利用する必要はないと思う。

最も大きな利点である「取引履歴の無期限閲覧」が既に可能であるからだ。

アプリのホーム画面に口座残高が表示されることや、インターネットバンキングのスマートフォンアプリを起動できること等、一応メリットはあるが……

マネーフォワード未利用者

これまでマネーフォワードを利用していない方には、まず通常版を無料で利用することを勧めたい。

その後、4件では足りなくなったら、課金や「金融機関・特定サービス向け」「おかねのコンパス」の利用を検討するとよいだろう。

なぜなら、通常版から「金融機関・特定サービス向け」には口座コピーが可能だが、その逆や「金融機関・特定サービス向け」間での口座コピーはできないからだ。

後になって変えたくなったとき、ラクなようにしておきたいところ。

まとめ

今回は、金融機関・特定サービス向けマネーフォワードの中から「マネーフォワード for 〈みずほ〉」「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」を紹介した。

金融機関・特定サービス向けマネーフォワードは「絶対オススメ!」とは言いにくいが、メリットを享受できそうなら登録してみてほしい。

なお、課金するかどうかの検討については、下記記事を参照いただきたい。

マネーフォワード プレミアム会員になるべきか
マネーフォワード プレミアム会員になるべきか

それではノシ

広告
ABOUT ME
ojiki
ojiki
経済的自由の獲得を目論む男
経営学部卒業後、認可法人勤務を経て独立 現在に至る

株・仮想通貨・クレカなど、お金に関することが好き
当ブログは、備忘録や色々な商品・サービスのレビューが主
広告
記事URLをコピーしました